Itami Athlete Club
  • ホーム
  • 募集中
  • レポート
  • 地域スポーツ企画
  • 行政・地域スポーツ関係者の方
  • キャリア・サポート
  • ピックアップ
  • 団体概要

幼稚園年少~小学校2年生対象で隔週

キッズサッカースクール

スポーツをはじめる前に。

カラダを動かす楽しさを!

 

体験参加実施中!

 

きょうも楽しかったなぁ

またやろうね!が合言葉

                       

3年生までを対象とした運動教室です。幼児~少年期に多彩な運動・動きをしてもらうことが狙いです。早くからひとつのスポーツに特化し選手となる道もあります。ここでは少し後にその選択をずらします。身体や五感をフルに使って俊敏性やバランス能力を養い、運動に興味をもち、生涯にわたりスポーツを愛好するひとになってほしい。スポーツとの出会いの機会と位置付けています。


「縄跳び」は単に走るよりも、バランス、リズム、タイミング、集中力などを養うことができます。また筋力向上やスピード、俊敏性の素となります。

「グループ運動」を行うことで力の調節、協調を学ぶことができます。

 


・コーディネーション運動や体幹トレーニングの要素を取り入れながら、走る。跳ぶ。投   げる。蹴る。 

・広い広い屋外のグランド。子どもたちには春夏秋冬それぞれの季節、外でカラダを動かすことの楽しさや心地よさ、寒さ、暑さをしっかり体感して強くなってもらいたいです!


★場所 三菱グランド(伊丹市若菱町/無料駐車場あり)

 

★日時 水曜日  月3回 

 

★時間 15:30~16:15 [ 45分間]

 

★会費 3,600円/月(年会費5,000円) 体験は無料

 

体験お申込み

保護者の声


企画者より

いま考えています。3年生くらいまでは、ひとつのスポーツに絞ってしまうことはないのではないか?地域では野球もラグビーもバレーボールもそしてサッカーも競技人口の確保は悩ましい問題です。そもそも1980年代前半をピークにこの30年でベースとなる児童の数は半減しています。

また、例えばサッカー。Jリーグ発足以来、子どもたちの「将来の夢」の上位にある「サッカー選手」。それでも中学生に上がる段階で、辞めてしまう子が圧倒的に多いのではないでしょうか?

 

中学生クラブチームや高校の部活では、上手く強くなることも大事でしょう。それでも、強いクラブチームであること強豪高校であることは、監督や学校への評価なんだと思います。

 

そのずっと手前、小学低学年まではスポーツ・運動を億劫がらずに、新しいチャレンジや得意じゃない動きにもトライすることを厭わない。他者と協調したり助け合ったりする社会性をスポーツを通じてわかりやすい形で経験する。スポーツ競技特有の動作。“その前に身体の機能的な動作”を習得しておく。楽しむためにスポーツ(運動)をする。プレーヤーファーストのはじめのはじめ。そこには強圧的な指導はありません。それもキッズエンジョイスポーツです。

 

各チーム、各競技の個別の所属選手数に注目するのではなく、地域スポーツの人口を底辺から維持する。キッズエンジョイ活動でそんなことをできたらと考えています。

  • スクールピックアップ
  • 視察ツアーピックアップ
  • >>アーカイブス①
  • キッズエンジョイスポーツ

❝スポーツとの良質な出会い❞

特定非営利活動法人

伊丹アスリートクラブ

〒664-0851

伊丹市中央4-1-5野村ビル3F

電話:072-781-3614

iacの活動をサポート

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • >>お問合せ
  • 募集中
    • AWARDS情報
  • レポート
  • 地域スポーツ企画
    • 伊丹市民観戦デー
  • 行政・地域スポーツ関係者の方
  • キャリア・サポート
    • サポート支援
  • ピックアップ
  • 団体概要
  • トップへ戻る
閉じる